伝承の技と味に、精一杯のまごころ添えて・・・。
立冬は、“あられ・せんべいの日”
新米が出回り、また冬を迎えるこの時期、
暖かいお部屋の中で、家族、お友達、親しいみんなで
楽しみながら、あられ・おせんべいを食べて欲しい。
という願いから、1985年に全国米菓工業組合により
制定されました。
※全国米菓工業組合は、全国のあられや煎餅づくりに
関連する人たちで組織されている団体です。
今年もやります。『米菓まつり』
*詳細が決定次第、お知らせ致します。
会社名 | さ志まや製菓株式会社 |
代表者名 | 代表取締役 斉藤 哲生 |
郵便番号 | 306-0433 |
住所 | 茨城県猿島郡境町217 |
電話番号 | 0280-81-3408 |
FAX番号 | 0280-87-6791 |
営業時間 | 8:30〜18:00(休日は9:00〜) |
定休日 | 元旦、および水曜 (本店は火曜) |
URL | https://sashimaya.jp |
この画面を印刷して、又は携帯の画面を、スタッフにお見せください。
お煎餅、もう一枚プレゼント!
Q.発送はしてもらえますか?
A.はい、承っております。
現金引換え(ヤマト・コレクトサービス利用)にてお送りいたしております。(ご本人様宛て)
先様宛てにつきましては、代金の入金確認後、速やかに「ヤマト便」、または「ゆうパック」を利
用してお送りいたします。
Q.どんなお煎餅がありますか?
A.堅焼きが得意なところですが、薄焼き・軽焼き、ごま入り、ザラメかけ、のり巻他、約200種類の
煎餅・あられを常時取り揃えております。
前略、先日久々に境町へ行く機会があり、20年ぶりにさ志まやさんに立ち寄らせていただきました。店構えとともに、店内に並ぶ煎餅も当時のままで、すごく懐かしく、思わずたくさん買ってしまいました。そして家に帰って食べました。味もそのまま、バリッとした食感・風味、これが私の子供のころの思い出の味なのかもしれません。
また機会があればお邪魔したいと思います。
これからも(私にとっての)思い出の味を作り続けてください。
草々
(30代・女性)
お手紙ありがとうございます。
これからも作り手一同、
皆様に喜んでいただける
幸せを届けられる煎餅を
一生懸命作ってまいります。
店主
境大橋方面からお越しの方は、
二つ目の歩道橋をぬけて、間もなくの左側